<ぶどうの木in湘南>は、山梨ダルクの応援団として、
・ダルクの活動を経済的にサポート
・地域社会にダルクの活動を正しく伝達
・ダルクメンバーとの交流を通じて、愛情・信頼・社会性など、精神面の成長をサポートしていく
ことを3本の柱に、「薬物依存症者は立ち直ることができる」「人は変わることができる」と信じられる人の輪を広げていきます。
代表世話人: 花島 克彦
<プロフィール>
東京大学法学部卒業。株式会社日本興業銀行外国為替部長、八木ユーロ株式会社代表取締役社長などを経て、現在イーレックス株式会社常務取締役。
平成20年、カトリック甲府教会から逗子教会に転任された細井保路神父を慕って、山梨ダルクの佐々木広氏はじめ仲間の皆さんが来られた。その時彼らの体験談を聴き、これまでまったく知らなかった、苦しみに満ちた生い立ちと、それら過去の傷に因り依存症という病を得られた事実に鮮烈な衝撃を受け、また深く胸を打たれた。
菅田氏の支援団体を創る意欲に共感し、<ぶどうの木in湘南>創設をサポート。現在に至るまで様々な企画を実施し、交流を深めている。
代表世話人: 菅田 万里子
<プロフィール>
上智大学卒業。夫のドイツ転勤に伴い、昭和46年から52年までハンブルグ市在住、その後フランクフルト等海外生活8年。平成20年6月、逗子カトリック教会にて初めて山梨ダルク代表・佐々木広氏のメッセージを聴き深く心をゆさぶられ、翌年3月<ぶどうの木in湘南>を立ち上げる。
資金集めの活動として、講演会、音楽会、映画会、喫茶店など開催。
この間、社会福祉法人「緑の風」、ILBS、公益財団法人 東京生化学研究会に山梨ダルクを繋ぐ。
会員数: 197名 (平成26年12月15日現在、東京の会員も含む)
発足: 平成21年3月21日
所在地: 〒249-0006 神奈川県逗子市逗子 6-8-47 カトリック逗子教会内
これまでの活動より:
*H21年 8月 9日 「あなたが生まれた日」 チャリティーコンサート 主催
*ニューズレター<ぶどうの木> 定期刊行
*H22年 3月12日 「心臓からのメッセージ」 チャリティー講演会 主催
講師 心臓外科医 須磨久善先生
*H23年 3月 8日 「いつかくる大震災にそなえて」 チャリティー講演会 主催
講師 元日本銀行神戸支店支店長 遠藤勝裕氏
*H23年10月21日 「細川ガラシャ夫人と私」 チャリティー講演会
講師 元内閣総理大臣細川護煕氏夫人 細川佳代子氏
*H24年10月17日 「人は死を背負って生きる」 チャリティー講演会
講師 緩和ケア研究振興財団理事長 医師 柏木哲夫氏
*H24年 6月 2日 第1回<ぶどうの木in湘南>フォーラム
「ささえる心・共に歩む心」 開催
*H25年 5月15日 <ぶどうの木in湘南・ぶどうの木in東京>主催
チャリティー講演会 「依存症という病」
講師 アパリクリニック医師 山田幸子氏
*H25年 6月15日 <ぶどうの木in湘南>主催 逗子開成学園共催
チャリティー映画会「天心の譜」(逗子開成学園徳間記念ホール)
*H26年 6月27日 チャリティー講演会「里親として24年」 講師 星野崇氏
*H26年 9月24日 <ぶどうの木in湘南、in東京>共同主催
チャリティー講演会「東日本大震災を体験して」(上智大学12号館)
*H26年 9月25日 同上講演会(逗子開成学園徳間記念ホール)
逗子開成学園共催 逗子市防災課・葉山町教育委員会後援
*H21~26年 チャリティー喫茶「ぶどうの木」 毎年11月開催
ほかダルク講演会・多数開催、バザー出店多数